雪山での行動食

 

まず、行動食は、

  • 軽い
  • 立ったままでも食べられる
  • ポケットに入れておける
  • 1口サイズ
  • 手袋をつけていても簡単に食べられる(袋に入ってるものは袋から取り出すのが意外とめんどう)
  • 片手で食べることができる(片手はロープ操作に残しておかないといけない場面もある)
  • 乾燥させたもの(水分がないもの)
  • 水なしでも食べることができる
  • 高カロリー

 というのが条件です。

 

まず、おにぎりはダメです。水分が多い米は凍ってしまうので冷凍ごはん状態になり食べれたものではありません。おいしくないし、まず硬くて噛めません。

 

天候が良くて風もない条件が良いときやシビアな厳冬期の冬山でなければカップラーメンみたいなお湯を入れてできるものがいいと思います。保温ボトルに熱湯を入れておけば1日ぐらいは余裕で温度は保たれます。

あたたかいものは体も温まるし、何よりおいしいです。 

 

シビアな冬山では天候が変わりやすく、風が強いと寒くてゆっくり昼食をとることはできません。体が冷えないように短い休憩の中で少量を高頻度で食べれる行動食が最適です。

 

行動食は疲労などで消化器官が衰弱している場合もあるので、消化吸収率が高い糖分を多く取るとよいです。摂取カロリーを多くするためには、高カロリーの脂肪を多く含んだペミカンもおすすめです。

 

個人的にはアイヌの人たちやインディアンの人たちの伝統的な食品が参考になると思ってます。調べてみると彼らが食べていたものはさまざまな知恵が詰まっていてとても面白いです。

 

上記の条件に当てはまってさえいれば、各人の好みに合わせて用意すればよいです。

  • ドライフルーツ
  • 油で揚げたお菓子(ドーナッツ、ビスケットなど)
  • ミックスナッツ
  • 柿の種(もち米が原料だと腹持ちがよいし、カロリーも高く、甘いものばかりだと飽きる)
  • 井村屋の即席しるこ(お湯を入れて1分で飲めて温まるし腹持ちのよい餅も入ってる)
  • 鮭とば
  • 食べられる煮干し
  • かりんとう
  • ラムネ
  • 甘納豆(指がベタベタになるのが欠点
  • コンデンスミルク(チューブ入り)
  • チョコレート(冬山できんきんに冷えると味がなくなります)
  • 魚肉ソーセージ

 行動食は甘いものばかりだと飽きるので、せんべいなどの塩辛いものなどいろいろな種類を持つと食べ飽ずに済みます。

 

行動食も大事ですが、もう一点大事なのが水分補給です。雪があると湿気が多いので喉が渇かないことが多いですが、実際は不感蒸泄(呼吸、皮膚、気道の粘膜から蒸発する水分)しているので意外と水分は失われてます。

 

雪山では保温ボトルにあたたかい飲み物を入れて持ち歩けば、寒い中でもあたたかい飲み物を飲むことができます。
気象条件が厳しいと水の入ったペットボトルは行動中に凍結する恐れがあるので、行動中は中身を入れないようにしましょう。

保温ボトル内に入れる飲み物はミルクの入ったもの(ミルクティー・ミルクココア)は入れない方が良いです。
ミルク入りの飲み物はボトル内の温度が下がったとき発酵して臭くなってしまいます。